上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
商売はあきないというそれはおもしろくてしかたないから あきないなのだ
いつもおもしろいから 笑顔がたえないから 『笑売』 となる
『いらっしゃいませ』 『ありがとうございます』 いつも活発だから勝売となる。
あきない商売をおもしろくないと思っているとすぐ飽きる。。
いつも不平不満や愚痴がでて次第に傷ついて 『傷売』 となってしまう、、、
こんなお店には そのうち誰も寄り付かなくなり 『消売』 となって消えてしまう
『笑売』 をしているのか? 『傷売』 をしているのか?
『勝売』 をしているのか?あきない商売をしているのか。。。。
ズシっとくる言葉ですね 何時も初心を忘れぬよーにしなきゃ

さー!! 今日も1日頑張るぞ!!
あきない仕事で 『笑売』 !
なるほど!
素晴らしい言葉ですね!^^
なるほど~ うなずいてしまいました
これは たかしさんのお言葉ですか?
笑売 傷売 勝売 どれもあてはまる気がします
「笑売」って いいですね ( ..)φメモメモ
慣れてくると惰性で「傷売」となりがちなので気をつけます(笑)。良い言葉ですね~。
仙台四郎さん!
うちの工場にもいますよう。
さ、「笑売」しなくっちゃ (´▽`)
深いですね・・・
商売って難しいものですね。
江戸時代に「士農工商」って言葉がありますが
商人は当時一番卑しい身分とされてます。
まっ、実際は農民が一番、大変だったと思われますがね。
昔同様に大店(大手)に個人店は現在も厳しい運営をして
いるのが多い。
「笑売」ってのは私が10年くらい前によく目指したものです。
当時は値引きだけ、安売りだけを求めるお客様が多かった。
だから来る日も来る日も頭を下げてお願いという物でした。
日々、値段に追われる商売で薄利多売しても対して儲からなかったんですわ。
だから問屋で容易に入る価格競争に巻き込まれる商品の取り扱いを減らしました。
販売の主を専門酒に移行して値引きをしなくて良い商売。
そしてお客様に喜んで頂けるものを取り扱ったわけで
まっ、現在は不況下において大して売れないけど値引きをしない商売をさせて頂いてます。
結局「笑売」ってのはお店とお客様が対等の立場になることだと思いますね。
お客様に喜んで頂いて儲かる商売のことでしょうな。
薄利多売は大手にお任せです。。。
あれ
この人形
江戸っ子の後輩そっくり
江戸の若者ですね きっと
自分が若いころは、商売は好きなことを仕事にできる
まさに笑売だと思っていましたが、年を取り店の代表になって
考え方が変わってきて、今は勝売をしているように感じています。
たまに原点を見つめ直すのは、商売人として必要ですね。
って、このブログにまじめにコメントしたこと無いわ

私も商売してたので、とっても深い言葉だなと思いました。
日々生活のなかで、好きな仕事していても
気をつけないとブレてきちゃいますよね。
『笑売』してる所で買い物したいな。
うむむ、ほんとにそうですねー
最近ちょっと自信がなくなってきて、自分はこれでいいのだろうかと思ったりします。
「笑う門には福来たる」ですね。
今日も、笑売笑売。
がんばろう
たわしさんのブログ開いたかと思いましたよ
ど、どうしたんですか
たかしさんらしくない

マジメっすね
僕は

(笑売)をしたいですね
ニコニコしながら、楽しく仕事したいですね
笑売することは難しいです。。。 なにごとにも気を抜けませんね。。
つねに初心忘れべからずです
僕の言葉ではありませんけど 忘れそうになったときはこの言葉を思い出してます。
ほんと商売人にとっては忘れちゃいけない言葉ですね! 常に頭に置いとかなきゃ~
仙台四郎さんを見たら思いますね! 笑売しなきゃ~と

深いですね~ ごもっともな言葉です。
こだわりは大事ですよねーっ パパさんの考えに賛同します! うちも地消地産!氷見の魚は安く売りません。鰤なんか特に!!そのかわり新鮮でいいものを食べていただきます。 商売って難しいけどやりがいがある仕事ですね~
笑 スイーツマンさんって江戸時代の方だったんですねー

なにマジメにコメントしてるんですかー? 似合わないし、、

笑
何事も初心を忘れないよーにですね! 商売もそうですけど娑婆の生き方も難しいっすわ~

これを維持するのが簡単そうでなかなかできないんですよね~。。 笑売!!これからも忘れちゃ~いけない言葉ですね!!
長い間、商売してたら多少の浮き沈みはあるもんですよ。。 常に自分との戦いです。それに負けないよーにお互い頑張りましょう~

若い世代が氷見を引っ張っていかなきゃ~ね
明日!カレー学会頑張ってね

やっぱ笑顔が1番いいね!ムッとした顔してても誰も寄り付いてきませんし。。ニコニコしてるのが周りも楽しいもんねー
すんません、、ちょっとマジメすぎたかな~
たわしさんって?写真のこと?笑 似てるかも~

私ではなく
後輩です(笑
後輩はPCの椅子で正座して打ち込みますが
その姿は落語の寄席そのものです
私は東北人ですよ
商い、飽きない、飽きさせないと気張ってやってくれまっしーw
カニ
ならぶと
楽しいですね
笑 僕も正座してPCの前にいますよ てっきりスイーツマンさんかと思ってました 笑 カニ並ぶと綺麗ですね

あきないは難しいけど楽しいです って、どっちやねん! 笑