スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
|||
![]() |
氷見牛のステーキ丼をつくってみました
![]() ご飯大好きの僕は何でものせちゃいます ![]() ![]() ![]() 味付けはシンプルに!肉は上質なもので! 米は氷見米~ 美味いに決まってます ![]() ![]() 氷見牛ステーキDON ![]() コース料理の中に組み込むよりも ランチメニューに入れていこうと検討中~ ![]() 小鉢、味噌汁、デザートをつけてのメニューかな と、思ってます。。 ![]() ↑ いつもありがとうございます ![]() ![]() 今日の氷見牛~ 霜ふってます!! ゴチャゴチャした料理よりシンプル&素材で勝負だい!! ![]() ![]() ![]() 重に入れればステーキ重? 丼と重の違いがいまだわかってないんですよ~ ![]() (お前は本当に料理人かーーー ![]() ![]() さすがに今日は つまみ食いはしてません。。 本当ですからね ![]() そうそう~ 最近、こ~いうのも見かけるよーになりました ![]() 氷見牛チップス ![]() ![]() ![]() 売店に置いてあります。 右隣は ダン獅子 ![]() 氷見牛ステーキ丼。 これからどこにどーやって組んでいこうかな~ ![]() 皆様 色々アドバイスお願いしますね ![]() え? ![]() ![]() あ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 氷見牛でした ![]() ![]() コメントの投稿 とっても美味しそうです!
氷見牛の霜降り!
いいですねぇ~(*^_^*) これはほんとにヨダレもんです! ちょっと自分へのご褒美で、こんなランチ食べたいです。(*^_^*) うわっ、氷見牛のステーキ丼おいしそ~ですね~(><)キャーッ!
ステーキの焼き加減は断然レアが好みです♪ でも、ステーキ丼、さすがにかなりお高いんでしょうね...^^; ヾ(◎`・Å・)ノ【゚+。койβαйшα。+゚】
ステーキ丼かぁー。 うぅーん・・・悩むわ お肉の高級品を買わないと作れないからなぁー。 今回はしかたがないから この写真をなめなめして我慢するので 花嫁修業は無理だわね室| o(▽`o)=3=3 寝オヤスミー おいしそー
そういえば牛ステーキしばらく食べてません。 ステーキの上にチップスを細かくしたものを振りかけるとか… ふくすけさん 出前・・・お願いします( ̄∀ ̄)ノ"
腹減るわ。丼ぶりと重の違い、
調べて頂戴よ。 予想は器の違いだと思うんだけど。 ![]() ぅわ~とろけそーなお肉(*´д`*)ハァハァハァアハァ
こんな贅沢ランチしてみたぃデス♪ 凄い丼に拍手こんなステーキ丼。私の住む街では絶対お目にかかれませんね。垂涎の丼。つまみ食いしていない?本当かな?
管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
おぉぉぉ~。。。霜降りお肉。。。美味しそうです!!!
これは。。。いけるメニューでしょう!!!ばっちりですよ。。。 たかしさんさすがです。。。 氷見牛のステーキ丼誕生!!! ![]() ![]() ![]() ゴチです。。。 応援ぽち!!! わたしもご飯にのっけもの大好きです。お行儀悪いかしらって思っても家ではやっちゃう。。。
だから最初からのってると嬉しいです~ タレとかお肉の味がご飯にしみるのが美味しいのですよね! ここに来るとお腹空くなあ~ デザートはさっぱりシャーベットとかが良さそうですね! こんちわ~少し前にお昼ご飯食べたのに・・・
ステーキ丼食べたくなりました ![]() しばらくの間 ステーキを見てウットリします ![]() 拷問です!他の方のコメントと同じで申し訳ない。
ヨダレが、、、 今、午後1時、まだ昼食も食べてないままでこれ見たら、、、 拷問です。 ダメだ~美味しそう~、ボクだったらつまみ食いばっかして赤字になっちゃうかもあ~。たかし様もご自分で作った料理に拷問たらたら、なまつばごっくんでしょうね~。もう、たえられましぇ~ん。って。
こりゃあ旨そう
今丁度なんとなく腹減りタイムに イヤガラセだぁ ![]() 姫野瑠菜さん![]() ![]() ![]() emiさんめっちゃ霜ふってましたよ!この肉
![]() ![]() ![]() ![]() あきこさんはい
![]() ![]() さよちゅうさんいつか自分へのご褒美で
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふくすけさんいいですねーー!! ナイスアイデアです
![]() ![]() ありがとうございますぅ~ よし!やってみよう~っと ![]() いつもありがとうございますさん![]() ![]() ![]() メタボー殿それだけの違いなんですかね~
![]() ゆぅさん贅沢な氷見牛DON やっぱりデザートはソフトですかね
![]() 相子さん大丈夫でしたよー 笑 今回はツマミ食いはしてません
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーちゃんうん コレは献立にいけますね! 丼より重にしてみよーかなと思ってます
![]() ひなさん同じく!ご飯のせ派です
![]() ![]() ![]() じゅんいちさんお昼は食べましたかーー? また、夕食前にもきてください
![]() ujinyさん笑 また、夕食前に必ず起こしください!
![]() みやびんさん意外と自分で作ってたら ナゼかそんなに食べたい!とは思わないんですよ~ (コレ本当の話) つくってるだけで腹いっぱいになってきます
![]() ![]() ステーキ食べたくなりましたww
写真写り良すぎです!! トッピングの白髪ネギも最高ですが、ポテトチップスを乗せたら・・・ って、びみょぉ~なアイデア浮かびました♪ 赤岡町とさをさん実は、、、、、嫌がらせが大好きなんです
![]() 南☆渚さんDONの上にポテチ
![]() ![]() ![]() ![]() コレは流石に、つまみ食いしたら
給料引きしますねw わたしならwwww ランチで手頃に食べさせてくれるのはうれしいかも(^。^/)ウフッ とりあえず、氷見牛チップスでいいから、たべさせてw こんばんは コメントありがとうございます
氷見牛 初めてみました 昔は氷見の隣の伏木富山まで行ってた ことがあるので ソーメンが美味しいのは 知っていたんですが 美味しそうなお肉ですね 食べてみたいですよ この焼き加減がたまらないです。 こんばんは!たかしさん!
アポなしでお越しだけは~~~~~(T▽T)勘弁してくだしゃい~~~ 絶対に連絡お願いしますね(^_-)-☆ しっかし今日は妹と一緒にブログを拝見しましたが、 すっごいですね!!メッチャメチャ美味しそぉーーーー!(>▽<) 私も「丼」系は大好きですよ♪ 妹がたかしさんのところに行きたいと大騒ぎで、 「アポなし」で行くそうです(笑) ちまりさんよかったーー ツマミ食いしなくて 笑 そーいや~まだチップの方 味身してないや
![]() ![]() 工場長さん焼きかたはこーんな感じでよろしいでしょうか? 今度は是非、氷見へお越しください
![]() ![]() 若女将さちえさんウチのドラえもん(4番)も今年から保育園。 厄介な障子張りも終わったことだし~休日は長距離ドライブを楽しみにしてます
![]() ![]() ![]() え ![]() ![]() や、やっぱりアポとってから行きますので、朋さんにもアポとってからきてください!と言ってね ![]() うわ~w(゚o゚*)w氷見牛の灘浦荘のステーキ丼!
霜降りだ~♪さすが・・・うちのおうちごはんのステーキ丼とは違うわ・・・\(◎o◎)/! お店でいただきたい1品ですネ~ヽ(^。^)ノ 氷見牛チップス!これまたビールに合いそう~♪ 住所はっと・・・東京都渋谷区・・・・送ってくださ~い?!って書いちゃうとこだった(>_<)富山限定!お取り寄せ出来るのかなあ? 氷見の牛丼とは贅沢な 品のいい氷見牛と、甘みのある富山米という同じ水と土で育まれた組み合わせは、酒と肴の組み合わせと同じで相性は抜群だとおもいます。
管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
marippeさんお取り寄せできるのかな~? 実は僕も最近知ったんです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイーツマンさん相性は絶対いいはずです! 地元産のものばかりですしね
![]() ![]() 見ただけで旨いとわかる一品ですね。
これをランチに出すのですか・・・ マジ凄いですよ。 行列間違いなしですね。 丼と重の違いは??? 感じ的には、丼が安くて重が高い・・・かな。 実際は、丼鉢と重箱が正解かな? まあどっちでも安くて旨いのが一番です! ミック店長さんランチといっても お値段は、、高めですね
![]() ![]() ![]() ![]() 今更・・・・ですが・・・・
氷見牛ステーキDON とってもおいしそうです(((( *≧∇)ノノノ どっちかといえば、肉より魚な私ですが・・・ これは、グラグラきますね 食べたい・・・o((>ω<o))((o>ω<))o うめこさんいや~ 美味そうですが僕はこんなにいっぱい食べれませんね~
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
氷見 民宿 灘浦荘 |
|
COPYRIGHT (C) 氷見 民宿 灘浦荘 ALL RIGHTS RESERVED. |